2か月ごとにメニューの変わる、単発レッスンのご案内です。
お料理を作り、季節のテーブルコーディネートもお伝えしています。
レッスンのメニューはできるだけスーパーで買えるもので、再現しやすいものを目指してます。
美味しいものや、ちょっとしたコツの情報交換の場にもなればいいなと思います。
テーブルコーデにご興味がある方、お料理のレパートリーを増やしたい方、
リフレッシュしたい方も
お申込みお待ちしております。
初めての方も、おひとりの方もお気軽にお問合せ下さいね。
〜春の行楽弁当〜
◇メニュー◇
・いなり寿司(シンプル具2種)
おあげさんを丁寧に炊いて作りましょう!買ったものにはない、あっさりした甘さで、それだけでワンランクアップ。
おいなりさんて、なぜでしょう、あたたかい気持ちになります。
多めに作っておくと、うどんや煮物にも活用できますよ。
具材は、シンプルに、(じゃこ・ごま)と、(たくわん・大葉)で風味や食感をプラスします。
ちょっと可愛くトッピングします。
ピクニックだけでなく、スポーツしてるお子様のお弁当にぴったり。
甘味、塩味、酸味全部入ってます。
・豚と野菜揚げ
かき揚げとは、またちょっと違う感じなんです。
作り方はいたってシンプンなんですが、
「ん?何がはいってるの?」と思う複雑な味わいになります。
下味がついていて冷めても美味しいです。

・鶏の山椒焼き
「みりんメインでこんなにちゃんと味付けできるの?」と感じていただけると思います。
ツヤツヤに仕上げます。
山椒がピリッとひきしめてくれます。
小さくカットして串にさしてお弁当にいれるもよし、
大きいまま、普段のおかずのメインにしてもよしです。

・ちぐさ焼き
具材を色々いれた卵焼きのことです。
食べ応えもあり、彩りもよく、お弁当にぴったりです。

・わけぎと竹輪のぬた
白みそを使って、酢みそ和えにします。
ちくわをイカや貝にしたり、わけぎを菜の花にしたり、
具材を変えるとアレンジ自在です。

・新玉と菜の花のすいとん
春の野菜でツルプリ食感のすいとんを作ります。

・ほうじ茶フィナンシェ
ぜひお伝えしたいデザートなんです。
持ち運びもしやすく、ほろ苦いので甘いのが苦手な方にも好評です。
手間パフォーマンスがいいお菓子。フィナンシェが作れちゃうってすごくないですか?

ちょこちょこと召し上がっていただきたいので、
品数多めですが、1つひとつは簡単なので頑張って作りましょう。
■レッスン時間 11:00〜14:00
■自宅教室
4/16(水)・17(木)・18(金)
5/13(火)・14(水)・15(木)
開催しますので、お問い合わせ下さい。
■神戸i.worldサロン教室
4/24(木)
■レッスン料 8,500円
■持ち物 エプロン・ハンドタオル・筆記用具■キャンセルポリシー
当日は100%、前日、2日前は50%をキャンセル料としております。
ご注意:現在お問い合わせフォームに不具合があります。
お問い合わせ、お申込みはLINE@から
こちらのメールにお申込み下さいませ。
ricostyle.nh@gmail.com
お待ちしております!