リコスタイル 初企画!
🎍12/31 大晦日限定!
✨おせち料理お持ち帰りレッスン✨
「今年は手作りおせちに挑戦してみたい!」
「買い物や準備はおまかせしたい!」
「やさしい味わいで家族に食べてもらいたい!」
そんな方にぴったりのレッスンです😊
今どき、ポチっとすぐに買えちゃう時代ですので、逆に手作りって価値が増しますね。
そして、フレッシュで美味しい!
みんなで楽しく作って、
できあがったおせちを お重につめてそのままお持ち帰り♪
ご自身のお重、またはタッパー等をご持参下さい!
我が家がマイナーチェンジを繰り返してきた
10品+まかないのお雑煮つき!
最後の“ひとあしらい”で一気にお正月らしく✨
自分で調達すると、手間がかかるし、残ってしまいますが、そこはお任せください。
🧂調味料もこだわりあり!
・みりんは、白扇酒造さんの「福来純 本みりん」
・お酢は、村山造酢さんの「千鳥酢」
・黒豆の砂糖は、鴻商店さんの「松ザラ」
・出汁パックは、日鰹さんの「きわみ」
(煮しめはこんぶとかつおで作ります)
~メニューのご紹介~
伝統的なおせち料理を意識しつつ、アレンジを加えて、楽しく華やかに!
おせち料理は、いつもよりクリアに、丁寧に、仕上げていきます。
📝家族の人数から、考えて増やそうかお考えの方へ。
レッスンは4人前で作ります。
えび、くわい、きんとんは、各4つ。
いこみ高野豆腐は、8つ。
煮しめは、予備もいれて、各6つ。
黒豆、田作りは、写真より予備あり。ごまめ30g分。
求肥こぶ巻きは、切る幅で何切れか調節可能。
↓↓↓写真のお重は内寸18.5cm角です。

1.黒豆
鴻商店さんの「松ザラ」というすっきりとした砂糖を使用して、
上品な味わいに。
講師が前もっておきます。もちろんレシピあり。
2.カシューナッツ田作り
揚げて作るので、カリカリと香ばしく、どんどん手がのびてしまいます。
砂糖を絡める難しさもありません。
3.かぶらの包みなます
紅白で華やかに。箸休め的な存在。酢のものがあると、全体のお料理の奥行が出ます。
4.飾りかまぼこ
ちょこっとピンクがかわいく、華やかに飾り切りしましょう。
5.白身魚の求肥こぶ巻き
求肥こぶという、甘酢につけて製造された薄いやわらかい高級こぶに、
白身魚と甘酢しょうがを巻きます。お正月にだけ登場する私の好きな一品です。
ひと鍋で炊いて、仕上げをそれぞれ変えて、楽しい飽きない煮しめにします。
あく抜きをいつもより丁寧にします。
7.えびとくわいの揚げ煮
揚げたえびとくわいを、鷹の爪とゆずで風味をアップしたお出汁で煮ます。

8.射込み(いこみ)高野豆腐
高野豆腐に切り込みをいれて、鶏ミンチ具材を詰めて煮る、優しい味わいの煮物です。
9.牛肉のあら味噌漬け
おせちにお肉もあるといいよね、ってことで
ステーキ用のお肉を、あら味噌につけこんでから焼きます。
10.ラム酒香る洋風きんとん
さつまいもの甘さを生かして、ほんのりラム酒の香りをきかせます。
大変な裏ごしの作業は省略して、甘さも控えめにして素朴な感じにしています。

まかない雑煮 白みそ仕立て
料理を冷ましている間に、まかない的にお雑煮をお出しします。
みなさんでほっと一息いれて、後半の作業がんばりましょう。
手作りおせちで、ご家族がびっくり&喜んでくれること間違いなし!
今年は、私もゆっくり紅白歌合戦を鼻歌まじりに見れるかしら~(笑)
📅 日時 :12/31(火)11:00~15:00(余裕をもっておこしください)
🏠 場所 :大阪市生野区 お菓子教室ひすなずたアトリエ🍱 内容 :おせち10品+まかない雑煮
(テーブルコーディネートはありません)
💰 参加費:35,000円(材料費込)4人前
お鍋 約22cm~をご持参してくださる方は1,000円引き!
1人前追加ごとに5,000円プラス
*申込時にお伝えください。
👜 持ち物 :エプロン・ハンドタオル・筆記用具・持ち帰り用のお重やタッパー・予備の小さめタッパーを数個
👥 定員 :6名
📒キャンセルポリシーなど:
お申込みでお席があれば、仮予約のお返事をいたします。
1週間以内にお振込みでご予約完了となります。
ご参加できない場合、ご返金はできませんが、代理の方のご参加は可能です。
レシピはPDFでお渡しします。
📌 申込:9月15日(月) 21:00~ 受付開始します!!
お申込みお待ちしております!
ご注意:現在お問い合わせフォームに不具合があります。
お問い合わせ、お申込みはLINE@から