私が「受けたい!」と思った、Blanc Neige(ブランネージュ)中永先生の
韓国料理いいとこどりレッスン「美肌の秘密~水キムチ~」。
「テーブルコーディネートは私が担当して、コラボでレッスン開催しませんか?」とお声掛けさせていただき実現しました。
場所はお菓子教室ひすなずた。
無事終わりほっとしたのと、いいレッスン企画できてよかったなーと感じています。
中永先生は、薬膳料理、家庭料理をお勉強されていてレシピには書ききれない、細かいことまで教えて下さいました。
先生のお人柄が可愛くて、ほんわかムードで受講できました。
さて、今回主役の「水キムチ」。
生きたまま腸まで届く「乳酸菌」が、ぬか漬けで約1600万個に対して、水キムチは約3億個。すごすぎる~。
抗酸化作用に免疫力をあげる働きなどあります。
野菜や果物から取り入れる「酵素」との相乗効果で、身体と肌の老化を防ぐ!
これ、全然辛くないんです。塩気と、米粉の優しい甘さ、プラス発酵具合で酸味。この汁に栄養がいっぱいなんですって。
1週間発酵と1ヶ月発酵と食べ比べもして違いを感じました。仕込んだものは現在発酵中。楽しみ。
もう1つのキムチは、コッチョリ(即席キムチ)
なんとこのレッスン中に、仕込んで試食タイムには食べれるんです。
「ぜひものの食材は?」「他におすすめの食材は?」と質問して、「ぜひ〇〇〇入れて下さい。」と。試食してみて、「確かに!」。
自分でキムチ作れるっていいじゃないですか!
プゴック(干し鱈のスープ)
二日酔いに飲むというスープ。滋味深いお味~。いい出汁でてる。
コリアンタウンで干し鱈をよく見かけるんですが、どうやって使うんだろうと思っていたんです。
これで使い方がが分かりました。
本やネットで見ただけじゃ使ってみる気にはならないですが、これが実際レッスン受けるいいところ。
チャプチェ
もとは宮廷料理らしいです。それを家庭バージョンで。といっても丁寧だなと感じました。
今まで出来上がりを買ったことしかなかったけど、作るとプリっとしていて違います。
そして、この炒め方、自分の中で迷いポイントだったところの疑問が解消されてすっきり。
ヤンニョンチキン
これ絶対おいしいですよね。揚げてヤンニョン(合わせダレ)にからめる。
ピーナッツもぜひものだわ。
キンパ(海苔巻き)
みなさんに巻いていただきました。
具は野菜のみをカラフルに。切り干し大根の歯ごたえがお気にいりです。
ごま油を外側にぬることとか、塩をご飯に混ぜることとか、自分のやり方とは違って参考になりました。
具はなんでもありで、アレンジできるいいメニュー。お弁当にもいいですよね。
ホットック
デザートまであります。日本のお焼きのような感じ。
素朴でモチモチ。そんでもってイーストも入ってて独特の食感。中身は黒砂糖ベースなんだけど、焼くとトロリで美味しい。
韓国の人ってお餅好きなんですね。
レッスン受けてここ数年興味がでてきた韓国料理の扉がオープーンしました!
習うと、その料理のゴールというか目指すところというか、イメージが湧くのがいい!食の世界が広がるっていいな。
続きましてテーブルコーディネートです。
中永先生から「いつも韓国風にステンレスの食器使ったりするので、いつもと違う感じで。」というリクエストでした。
先生のお好きな色はピンクと白。その色を使ってのコーディネートにしました。
「〇〇を使う」というのも、反対に「〇〇は使わない」というのも、コンセプト。
やはり、誰から頼まれるのか?によりテーブルコーディネートは変わります。その方らしくもあり、でも少し違った要素もあったらなと。
そのこと自体、私にとってもチャレンジであり勉強でもあります。またピンクは普段あまり取り入れない色なのでね。
今回は先生の優しい感じ、品のある感じを出したかったんです。
そこで一役かってくれたのが、こちらのランナー。これ壁紙なんです。
今回、大阪・阿倍野にある友安製作所 で購入しました。
紙だけどある程度は拭けるし、汚れたらカットして小さくして使えばいいかと気楽に。1m300円台と金額もお手頃。
雰囲気を変えてくれるもの・・・花。
たった2種類ですが、あれこれ考えてると花屋で1時間ほどいてました。
今回はビュッフェスタイル!!盛り付けや、順番、高さなどポイントをお伝えしてから、みなさんに手伝っていただきました。
意外にご自宅でも活用できる手法なので、ぜひ!
*盛り付け前*
*盛り付け後*
スムーズにとりわけできるように。
メニューカードを作るとパーティー気分アップです。
蓋にストラップ。ここだけ韓国雑貨屋で買ったものを取り入れました。全体のひきしめ役に。
遠いところ、お忙しい中、ご参加下さったみなさまありがとうございました。
「また受けたい!」「受けたかったので、ぜひ次回!」とのお声をいただいています。中永先生にお伝えし、また開催したいと思っています。
最後に中永先生、ひすなずたの大下先生とパチリ。遠近法でさらに私が大きく(笑)
LINE@でレッスンの案内などお送りします。よければ友達追加お願いします。
【レポート】韓国料理いいとこどりレッスンをビュッフェスタイルで
2019年6月27日
コラボレーションレッスン ブログ 講座・イベントのレポート